副鼻腔炎・蓄膿症漢方

HOME | 副鼻腔炎・蓄膿症漢方

副鼻腔炎

蓄膿症

黄色や緑色をのドロドロした鼻水が出る。頬骨周辺に痛みが現れることがある。副鼻腔炎の代表的な自覚症状です。細菌やウイルスの他にも、アレルギーによるものもあり、非常に治りにくい病気の一つです。漢方薬がよく効く病気でもあります。


丸の内大島薬局正面写真

副鼻腔炎とは

鼻の穴の内側を「鼻腔」、鼻腔と隣接する空洞を「副鼻腔」といいます。副鼻腔は、4つの空洞からなり、左右合計で8つあります。副鼻腔が細菌やウイルスに感染したり、花粉やダニなどでアレルギー反応がおこったりすると、粘膜に炎症が生じて鼻水や膿がたまったり発熱や頭痛が現れたりします。その状態を副鼻腔炎といいます。

自分に合った漢方薬がみつかる丸の内大島薬局の漢方相談(対面相談)

 
自分の今の体の状態にあった漢方薬は?
今の気になる症状を何とかしたい
今の辛い症状は、漢方薬で何とかなるの?
じっくり相談できるところはないの?
 
など、今の気になる症状や辛い症状を対面でお話ししながら解決に向けてサポートさせていただきます。

 

 

Author Information
大島 秀康
愛知県 名古屋市出身
2000年3月名城大学薬学部医療薬学科卒業
2000年4月から名城大学薬学専攻科に入学し、病院研修にて病棟活動に従事。薬学専攻科卒業後、ドラッグストア・調剤薬局・皮膚病専門薬局勤務を経て2004年実家を継いで丸の内大島薬局の管理薬剤師に。
先代より漢方の実践を学んだり、積極的に漢方薬や健康に関する研修会に参加したり、大量の書籍を読んだりして研鑽を積む。2011年から愛知県薬剤師会漢方特別委員会委員、漢方研修会の企画立案や漢方研修会の講師を務める。2012年から山総漢方塾に入塾。「傷寒論」「金匱要略」を学び、諸先輩方から様々な治験を教わり、研鑽を続けている。今まで長年培ってきた知識、経験、研鑽を活かし、日々、患者様のお悩みにお応えしている。

PLEASE PLEASE FOLLOW US !
LINE公式アカウントを友だち追加お願いいたします。

 

友だち追加で
特典1 西洋医学で治らないからだの悩みが、なぜ漢方薬で良くなるかが分かるeBookをプレゼント
特典2 漢方薬と体調管理に役立つ情報をLINEでお届けしております。

 
 
LINE友達追加はこちらをクリック
 
ぜひぜひよろしくお願いいたします。